関連記事
【図解で分かる「決算書」の仕組み】人手不足追い風に業容拡大 技術者派遣のアウトソーシング 積極的な攻めの経営
本日は、技術者派遣のアウトソーシングをピックアップする。技術職等の労働者不足が叫ばれて久しい昨今であるが、直近の同社の実態はどうなっている...
【トップ近況】原発新設の計画進める 日立製作所・東原敏昭社長「英国に集中的に投資」
原子力事業に関し「実績を上げることが大事で、まずは英国に集中的に人材を含めて投資する」と語るのは日立製作所の東原敏昭社長(62)。英国で原...
【トップ近況】千葉工場を「『黒ラベル』の情報発信基地に」 サッポロビール・高島英也社長
サッポロビールは6月、国内最大の生産拠点である千葉工場(千葉県船橋市)が完成30周年を迎えた。節目を機に、見学施設をリニューアル。高島英也...
メキシコがホワイトカカオで感謝状 明治のバレンタイン限定商品発表会で
メキシコ大使館で16日、カカオ豆の産地ごとの特徴を際立たせたスペシャリティチョコレート、「明治ザ・チョコレート」のバレンタイン限定商品「メ...
【大前研一のニュース時評】時代遅れの就活ルール…秀逸な人材は高校生からマークせよ
経団連の中西宏明会長は3日、2021年春以降入社の学生の採用活動について、「経団連が採用日程を采配することに違和感がある」との考えを示し、...
東証続落、123円安 半導体の需要減観測で
16日の東京株式市場は、半導体の需要が伸び悩むとの観測から関連銘柄に売り注文が広がり、日経平均株価(225種)は続落した。終値は前日比12...
【横山利香 打ち出の小槌】避けられぬネット大容量化、Wi-Fiサービス提供銘柄が熱い! 「ファイバーゲート」「メルコHD」注目
米中貿易戦争の動向に、世界の株式市場は乱高下を強いられています。日経平均株価は節目である2万2000円を一時、割り込んだり、東証マザーズ指...
東証小動き、方向感欠く 高値警戒と米減税期待
22日午前の東京株式市場は、米法人税減税の実現を期待する買いと高値を警戒した利益確定の売りが交錯し、日経平均株価(225種)は前日終値を挟...
東証、終値は190円安 5営業日ぶりに反落
14日の東京株式市場は、米政権運営への懸念から欧米株が下落した流れを引き継ぎ、日経平均株価(225種)は5営業日ぶりに反落した。終値は前日...
【トップ近況】「他社ではなく消費者見て」 花王・沢田道隆社長
花王の沢田道隆社長(62)は化粧品事業に注力する考えを示し「他社ではなく消費者を見て、いい商品を女性にお届けしたい」と力を込める。
【定年起業への挑戦 実践編】自分を律したきめ細かいスケジュール表 「段取り組めれば楽しい」
夕刊フジ定年起業応援サロン主催の第2回読者座談会では、合同会社オフィスTARUの上水樽(うえみずたる)文明さん(58)にシニア起業体験を語...
【新・兜町INSIDE】いまが好機? 日銀、ETF購入ルール「毎日均等買い」に変更か
日銀が上場投資信託(ETF)購入ルールを変更するとの観測が浮上している。株価の下げた日に限って買う現行方式を、相場の上下によらず毎日均等に...